
メーカー | ジャパンゲートウェイ |
内容量/販売価格 | 450ml/3650円 |
シリコン | ノンシリコン |
界面活性剤 | アミノ酸・酸性石鹸・両性 |
仕上がり | しっとり系 |
香り | メントール+柑橘 |
満足度 | 4点 |
スリーボム ナチュラルウォッシュシャンプー 使用前後の頭皮画像
洗浄力が弱く、潤うタイプです。
毛穴汚れは大分残ってますが、頭皮の状況が随分と良好、乾燥肌向けの商品なので、その通りになってる感じです。
⇒スリーボム使用後頭皮画像その2
⇒スリーボム使用後頭皮画像その3
どちらもですが、汚れ自体は残ってます。
頭皮乾燥が少ないので、
皮脂分泌が極端に少ない、乾燥肌の人向けという感じ。
「髪だけでなく、頭皮にもうるおいを」という…
この商品のコンセプトと同じ事言ってますね(笑)
確かに頭皮はうるおってます。
まぁ髪への作用弱いですが。
評価別レビュー!
成分・・・6点
見事に表記順がバラバラです。
なので、配合成分+使った上での推測になります。
洗浄剤の構成はグルタミン・酸性石鹸・ココアンホ。
恐らく・・・使用感から考えるに、グルタミンが主剤。
上記の順番じゃないかと。推測ですが。
いずれにせよ低刺激ではあります。
薬用シャンプーらしく、殺菌作用のピロクトンオラミンが配合。
脂質分解のリパーゼ、抗炎症のグリチルリチン酸、エキス系は血行促進・消炎。保湿成分がちょこっと。
う~ん・・・。
髪へのうるおいとか言ってる割に、髪への部分、メチャクチャ貧弱です。
補修効果全くありませんし、髪が潤うってのは見せかけで終わります。
頭皮に優しく洗えて、殺菌・頭皮環境改善が少しだけ。
これで全て終了しているので・・・言っちゃえば、機能性に乏しい。
薬用の特徴出したいのか、万人受けさせたいのかハッキリしていない。
「普段使い」として使うには、高すぎるし中身貧弱だし。
「薬用」として使うとしても、必要な人限定されるし。
頭皮環境改善も別に強くない、育毛効果もほんの少し。
「フケ」で考えても頭皮画像見る限り、乾性フケ限定。脂性フケだとむしろ悪化しそう。
乾性フケ限定シャンプーでいいんじゃないですかね。
乾性フケの方は、候補に入れていいと思います。
使用感・・・4点
ヌメヌメです。
「ベタベタ」というより「ヌメヌメ」。
乾燥肌向け商品なので、こうなったんでしょうけど・・・
これはちょっと度が過ぎてる気が。
流しても流しても残ってるので、ヌメリ無くすまでに随分と苦労しました。
泡切れも悪いし・・・「洗い心地」は正直に言って、悪い。
洗い上がりは「すすぎ」の時間で変化しそうではありますが、
そこまで重くない、しっとりタイプ。指通りは、程よくキシまず。といった具合。
「比較的、使用感の良いノンシリコンシャンプー」というラインですね。
特筆していい訳でもなく、ギシギシになる訳でもなく。
乾かした後の髪の質感は、悪く無いです。
ただ、洗ってる最中がorz
これ嫌いな人多いんじゃないかな・・・
ヌメヌメするシャンプーで、洗っても洗ってもヌメってるって。
「このヌメリがいいんだよ!」っていう人は、少ない気がします。
メントールとハッカが入ってますが、入ってる事に気づきませんでした。
スッーとは全然しません。
乾かしたあとは平均よりちょっと上。洗い心地は平均より遥かに下。
価格・・・2点
450ml/3650円。
これでこの価格は高いです。
メーカーはそろそろ「育毛シャンプー」って名目で
高くするの勘弁して下さいな。
香り・・4点
嗅いだ事の無い香り。
メントール系の香りではあるんですが、
「オレンジ+メントール」という感じですかね?
爽やかな香りではあるんですが・・・違和感のある香り。
とは言え、そこまで強く香るわけでもないので大丈夫かと思います。
満足度・・・4点
「10年後を考えて、今始めよう」
嫌です。
なぜに薬用シャンプーを、誰にでも使わせようとするんですかね…。
このシャンプー自体、少なからず殺菌作用持ってますし、「薬用」は当たり前ですが「異常」を治す物です。
(このシャンプーにおいては、乾性フケ改善の割合が大きい)
健康頭皮に薬用シャンプー自体、要らないですし。
このシャンプーの出番は、乾性フケの場合。
(頭皮画像と、成分、開発コンセプトから見ても、それが最も向くかと)
乾燥肌にも向きますが・・・「乾燥肌」というだけなら
わざわざこれを選ぶ必要ありません。明らかに無駄な出費になります。
あ、あと育毛の部分は期待しない方がいいです。
それ以前に、このシャンプーは「育毛シャンプー」とは呼びづらい。
呼びづらい、というか呼べない。
「育毛」の効果はほんのちょっっっぴり。
というか、このシャンプー売れてるんですかね・・・?
陳列されててホコリかぶってるのよく見ますが。