シャンプー選びで一番重要なポイント、当たり前ですが「洗浄剤」です。
シリコン?もういいじゃないですか。
散々話しましたし。
シャンプー選びでここだけ見てりゃあ、ダメシャンプーを避けられるよ!
というお話。
ほとんどのシャンプーの全成分は
「水」から始まり、次に「洗浄剤」が来ます。
んで、シャンプーは「水」と「洗浄剤」でほとんど決まります。
例外は無いです。
洗浄剤の有効成分%がありますから、
シャンプーの中身の8割方は水と洗浄剤です。
そして当たり前ですが、すでに8割占めているので、この時点で性質は決まってます。
洗浄剤にも種類があるんですが、とりあえず避けるべき洗浄剤、それが
「高級アルコール系」
こいつ。
高級アルコールって値段じゃないですよ、ブランデーとかじゃないですよ。
炭素数ですからね。(エタノールは低級アルコールと言った具合に)
一応、性質を少し解説しますと
・原価が安い
・成分解性が悪い
・洗浄力が異常に高い
まぁ、あんまりいい事無いです。
安い事くらい。
で、表記ですが「○○硫酸」と書いてありますので一発でわかります。
・ラウレス硫酸Na
・ラウレス硫酸TEA
・ラウレス-3硫酸アンモニウム
・ラウリルエーテル硫酸Na
・ラウリル硫酸Na
等等・・・。
あ、コイツが悪いというのは浸透しつつあるので
それを避けるために最近使われる事が多いのが
「オレフィンスルホン酸」
コイツも似たような性質を持っているので
主剤に使っているシャンプーは避けたほうが無難です。
まとめますと
ノンシリコン?
ラウレス硫酸Naベースですか失礼しますね^^
アルガンオイル配合?
で、洗浄剤は?ラウレス硫酸Naですか失礼しますね^^
女優のような美髪に?
パサパサになりました本当に有難うございます^^
ホントに何度も言ってる事ですが、シリコン・ノンシリコンじゃなくて、大事なのはここですからね。
ラウレス硫酸使用!
なんて絶対言ってきませんし
髪も頭皮もすっぴんに!
こんな訳のわからん事を言い出す始末です。
髪も頭皮もすっぴんって。
ノーガード戦法ですか?ボクシングと混同してますねお疲れ様です^^
じゃあ、洗浄剤は何を使ってるのがいいのか?
というお話はちょっと深くなります。
上記の物を避ければ粗悪品は避けられますが・・・
もう少し深く知りたい方は⇒その2へ
ちょっと専門的なお話です。