
メーカー | モルトベーネ |
内容量/販売価格 | 300ml/2400円 |
シリコン | ノンシリコン |
界面活性剤 | 高級アルコール系 |
仕上がり | サラサラ |
香り | ローズウッド |
満足度 | 1点 |
まいにちのすっきりシャンプー 使用前後の頭皮画像
久々に来ましたね、
下から数えてベスト5に確実に入ります。
最近、悪くない結果が多かったので
この衝撃忘れかけてました。
久々の閲覧注意です。
特に2が相当エグイので覚悟してください。
→ロレッタ 使用後頭皮画像2
→ロレッタ 使用後頭皮画像3
ある意味では記事を書く刺激になったので
助かりましたけど、乾燥しすぎですね。
頭皮の脂全部取られますので、乾燥肌の方は避けたほうが無難と思います。
評価別レビュー
成分・・・1点
プレシャンプーですね、
基本的に洗浄力特化してます。
構成がラウレス硫酸Na、PEG-3ヤシ脂肪酸アミドMEA硫酸Na、
コカミドプロピルベタインと、洗浄力の高いタイプの市販系よりも
洗浄力が高い可能性があるくらいに高洗浄力です。
他の成分もパサつきを抑えるための成分がメイン所なので
総じて「汚れを落とす」事に特化されたシャンプー。
言っちゃいますが、毎日使うのには向きませんので
汚れを落としたい時だけ限定で使うくらいで丁度良いです。
個人的な話ですが、これ使うと頭皮の乾燥が気になるくらい乾燥します。
ホームカラーをする前とかに使うというなら…ありかとも思ったんですが
そのためにこれを買うってのも本末転倒な気がしますし(´・ω・`)
がつーんと汚れを落としたいなら向いてますが
別段これにする理由もないと言いますか。
いかんせん価格が。
美容室等で使う場合は使い道がありますが
ホームケアには無理があるというか、手に余る内容です。
使用感・・・6点
2014年度@コスメ1位なだけあって
酷くはないと予想してた通り、割と良いです。
際立って良くはないですが、
「悪い評価はされないくらい」の仕上がりにはなります。
ネーミングの「まいにちのすっきりシャンプー」のとおり、
頭皮の脂が見事に無くなった感があるくらいにさっぱりタイプ。
ちなみに頭皮の乾燥感はかなりあります、頭皮の脂が全部持ってかれる感覚。
使った後に頭皮に触ると皮脂が全くないのがわかるくらいに。
ドライ後はまぁ…う~ん(笑)
サラサラ感は結構あるんですが、ギリギリでパサつかないぐらいの感じというか。
あ、でも髪がやわらかく仕上がったので
髪に動きを出したい場合には向きそうではあります。
分類としては、柔らかく仕上がるふんわりサラサラ系、ですかね?
しっとりは全然しませんので、まとまりを求めるなら注意。
どのぐらいしっとりしないかというと普通の倍くらい寝癖が爆発するくらい。
さっぱり洗えて平均より良いくらいの仕上がりのシャンプーでした。
まぁ価格的におすすめはしませんが。
価格・・・0点
ドラッグストア等だと基本定価で2400円、
探せば1400円くらいで買えるシャンプーですが
それでも厳しい。
ネットだと配送の時間が掛かるので、ドラッグストアで買ったんですが
何度ためらった事か(笑)
香り・・・6点

一応ティーツリー、セージ、ローズなので
ローズウッドの香りと分類しておきます。
ハーブ系と言ってもいいかも。
結構特徴ありますが、香り自体はキツ過ぎず
香り自体もあまり残りません。
美容室に入店したらこんな香りするなぁ…
香りはなかなかいいです。
満足度・・・1点
物凄い高価なプレシャンプー。
なのでこのシャンプーの内容云々より、
どうしても価格が高すぎるという評価になっちゃいます。
プレシャンプーとして使いたい、汚れをしっかり落としたい。
→もっと安いのがある
香りがいいシャンプーが使いたい
→もっと安いのがある
ボトルがおしゃれなシャンプーが欲しい
→もっと安いのが(以下略
こうなっちゃうんですよ…。
これの特徴としては単純に、高洗浄力の汚れ落とし特化。
頭皮には正直優しくない、ダメージヘアにも向かない、乾燥肌・敏感肌には向かない。
プレシャンプーが欲しい…としてももっと安くていい物がある。
もちろんこれに使い道があるか無いかと言えば、あります。
でもそれは美容室とかでの話であって…ホームケアで使うには高いし、持て余すと思います。
口コミでも乾燥が気になる、かゆみ、フケ等の意見は結構見かけました。
特に冬場での使用はキツイと思います。