
メーカー | さくらフォレスト |
内容量/販売価格 | 300ml/2200円 |
シリコン | ノンシリコン |
界面活性剤 | アミノ酸系 |
仕上がり | しっとり |
香り | ハーブ |
満足度 | 10点 |
ハーブガーデン 使用前後の頭皮画像
やっぱり乾燥は無いですね、
非常に良好な結果でした。
→ハーブガーデン使用後頭皮その2
前回使ったロレッ〇と
違い過ぎて違い過ぎて・・・
→ロレッ〇使用後頭皮
※食欲無くすぐらい汚いので注意して下さい。
同じ人間の頭皮の画像ですよこれ。
ただ、洗い心地がさっぱりじゃないので
オイリー肌の方だと、やや物足りなさを感じるかもしれません。
乾燥肌~普通肌の人が一番向いてると思います。
評価別レビュー
成分・・・10点
とても優秀。
ベースがアミノ酸と両性での構成。
アミノ酸系でも洗浄力のあるアラニンが主剤なので、
洗浄力が貧弱って事も無く、非常に刺激の弱い構成になってます。
補修の強いペリセアを始めとして、
ユズセラミド、加水分解シルク等の補修成分。
保湿成分として、バオバブオイルやラフィノース、モンゴンゴオイル、
そして珍しいのはシロキクラゲ多糖類。
これは…まぁ「キノコ」です。
Phが酸性~中性の場合、ヒアルロン酸と比較して450倍以上の保水率があるキノコ。
エキス系は頭皮ケア系が大半。
効果としては血行促進や抗炎症、抗ニキビや美白…等等。
弱点は…なんだろう。
目立って悪い部分が無いw
しっとり感というか、保湿感が強すぎるのでサッパリしないとこですかね。
洗浄性・補修・保湿・頭皮ケアと高いレベルでまとまってます。
特にダメージヘア、保湿と補修が強いのでパサつき改善に期待ですね。
あと低刺激なので皮膚が弱い、頭皮トラブルがある人も。
欠点らしい欠点の無い内容。
使用感・・・10点
初めて出会ったかも。
ノンシリコン系のシャンプーは50個以上使って来ましたけど、
一番質感良かったのってラックスか、ツバキか…
その辺だったんですね。いわゆるシリコン系。
初めてこう思えるのが来ました
これ互角かもしれん。
これ使う前がロレッタだったんですが
同じシャンプーでこんなに違うかねってくらい差がありました。
(ロレッタは非常に洗浄力が高いさっぱり系)
仕上がりの良さは半端じゃないです、
もんのすごい滑らかな仕上がり。
まぁ、逆に言えばさっぱり感がほぼ皆無なので
さっぱり感欲しい方は向きませんけど…。
なので、ミディアム~ロングヘアの方が効果を感じやすいと思います。
女性のほうがハマるタイプですね。
男性…というより短髪だと、ダメージが気になるとか、
仕上がりの良さは実感しにくいと思うので。
価格・・・9点
300ml/2900円。
まぁ、この内容ならこのくらいかな…
となるんですが、定期購入の場合セットで4000円。
シャンプー単体で見ると2000円程度になります。
これで2000円はメチャクチャ安い。
この品質でこの価格ってのはそう簡単にありません。
定期購入を選んで、もし合わなければ一回で継続切るのが正解ですかね。
普通に2000円で売ってたら文句なしに10点なんですが、定期限定なので9点で。
香り・・・5点
良い香りとか、
悪い香りとかじゃないですね
全然匂いませんw
ハーブの香りですが
直に鼻を近づけないとわからないくらい、微弱です。
香りが強いのが嫌いな人は○、
シャンプーにいい香りを求めるなら物足りないかと思います。
満足度・・・10点
非常にオールラウンド。
洗浄力適正で低刺激、ダメージヘア向け、
頭皮ケア要素が強く、仕上がり良好。
(ちなみにコンディショナーも補修力高いです)
あと…環境に優しいw
ただしさっぱり感が弱いので、ここで好みが分かれます。
口コミは恐らく二極化するタイプですね。
今使ってるのがさっぱり系だと慣れるまで時間掛かりますし、
アミノ酸系のしっとり系だとすんなり入れるタイプ。
さっぱり感が強いシャンプー好きだと、多分好きじゃないです。
そのぐらいしっとり感が強く、保湿感が出ますので。
あと、ダメージヘアにいいって、どんぐらいいいのよ?
この部分は文章だと伝わりにくいので…
実際こんな感じになります。
→使用前後の仕上がり写真
・・・写真映り良すぎた(´・ω・`)
流石にもうちょっと広がってます。
写真だとまとまりよく見えすぎちゃってますね。
ま、まぁダメージヘアに向いてるって事が伝わればw
使うと多分驚きますよ。
※ハーブガーデンからハーバニエンスに名称が変わりましたが、基本はほとんど変わっていません。
抗酸化の強いアルガンオイルが加わったみたいなのでむしろ良くなってます。