
メーカー | P&G |
内容量/販売価格 | 500ml/900円 |
シリコン | ノンシリコン |
界面活性剤 | 高級アルコール系 |
仕上がり | キシキシ |
香り | フレッシュミント、桃、カシス |
満足度 | 0点 |
パンテーンミセラー スカルプクレンズ 使用前後の頭皮画像

本当に合わないんです、パンテーン系。
パンテーンというかP&Gですけど。
ラウレス硫酸ナトリウムだけではなくラウリル硫酸まで入ってますから。
ベタインで刺激性抑制どころの騒ぎじゃないです。
洗浄力は強いですが刺激性も高く凶悪なシャンプーです。
評価別レビュー
成分・・・0点

シャンプーは界面活性剤の割合が20%前後と水の次に多いので非常に重要視されるのですが、
その重要な洗浄剤がまずひどい。
ラウレス硫酸だけならまだ目をつぶりますがラウリル硫酸はNGです。
大昔の処方をいつまで使っているんだと言いたい。
刺激性に関してあれこれ言われるラウレスの改良前の洗浄剤がラウリルですからね、
ラウレスですら嫌われている昨今にラウリル使っているとこなんてP&Gとユニリーバぐらいのもんです。
そしてこの2種よりは配合量少ないですがキシレンスルホン酸も危険な成分です。
洗浄力も強いですがやっぱり刺激性が高いので掃除用の洗剤なんかに主に使われるような界面活性剤なんですよ。
防腐剤に使われているイソチアゾリノンも刺激性が高くあんまり使われないような成分。
おわかりいただけましたね、いかにこのシャンプーの刺激性・危険性が高いか。
このシャンプー使って特に問題ないという人は頭皮が強いので、しっかり洗えるシャンプーならなんでも大丈夫じゃないですかね。
使用感・・・1点

泡立ちはいいです。
もちろんしっかり洗えます。
このシャンプーで落ちない汚れは普通のシャンプーでは無理でしょう。
そしてめっちゃきしむ。
パンテーンはシリコンの力もあって使用感だけは良かったんですがこのスカルプクレンズはそれすらもよくないです。
とにかく汚れを落とすことだけを考えたシャンプーです。
仕上がり?ヘアケア?何それおいしいの状態。
シャンプーというより洗剤って考えた方がいいです。
価格・・・2点
500mlで900円。
パンテーンよりちょっと高い。
普通のパンテーンもおすすめする内容ではないですけど、さらに使用感が悪く、価格も高い。
買う価値は無いですね。
まぁ価格だけを見た時に最近のシャンプーにしては安い部類なので2点あげましょう。
香り・・・6点
「フレッシュミント、桃、カシスをブレンドしたシンプルで爽快な香り。」
こんなに香りの説明が長いのは珍しいですね。
なんかだいたいフルーティーミントとかそんな感じに名前つけますよね、まぁどうでもいいんですけど。
香りはこのシャンプーで唯一悪くないところです。
フルーティーな甘目の香りにミントの爽やかさを合わせたハーブのような香りです
満足度・・・0点

もう散々書きましたけど成分にいくらなんでも問題がありすぎます。
おすすめできる人は本当にいません。
下の下の下のシャンプーです。
オイリー肌で頭皮が強い方は問題なく使えるかもしれませんが、使用感がいいわけでもないですし。
この記事を読んだのも何かの縁です、別のシャンプーを買いましょう。