
メーカー | コーセー |
内容量/販売価格 | 500ml/1500円 |
シリコン | ノンシリコン |
界面活性剤 | ベタイン系 |
仕上がり | しっとり |
香り | フルーティフローラル |
満足度 | 5点 |
ジュレームリラックス 使用前後の頭皮画像

かなりマイルドな洗浄力。
洗い残し多めです。特に毛穴周りは色々残ってますね。
そこまで悪い状態では無いですが洗浄力は不足気味という印象。
ベタインが主剤とは言えオレフィンも入っているのでもう少ししっかり洗えるかと思いきやこんな感じに。
洗浄力的には乾燥肌の方向けですね。
私にはちょっと弱すぎました。
評価別レビュー
成分・・・6点

ちょっと洗浄剤多いので箇条書きします。
・コカミドプロピルベタイン
・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
・ココイルグルタミン酸TEA
・PPG-2コカミド
・ココアンホ酢酸Na
・ココイルメチルタウリンNa
主剤のベタインは低刺激で低洗浄力。オレフィンで洗浄力をプラス。
残りの4種は起泡力や泡質向上といった狙いでしょうか。
とはいえ洗浄力の弱さから考えるとベタインがほとんどですかね、オレフィンがある程度入っていればもっと洗浄力、脱脂力出ると思うので。
コンディショニング剤はポリクオタニウム2種。
あとPVPも一応コンディショニング剤ですかね、髪表面に皮膜を形成してハリコシを出す役割です。
一応このシャンプーはうねる髪をまっすぐにというのがコンセプトとしてあるようなのでそのための成分でしょうか。
ダイズタンパク等保湿成分が少々。
意外と添加成分は少なめですね。
マイルド洗浄力+コンディショニング剤でハリコシを出すという処方。
見た目の割にシンプルな内容のシャンプー。
使用感・・・4点
泡立ちは控えめで泡量も少な目。
洗っているとやっぱり少しぬるつきが気になります。
これまたベタインベースあるあるですが泡切れもよくないですね。
爽快感はあまり無く、やはりベタインベースらしいなという印象。
ぬるつくシャンプーは頭皮に残りやすいのでしっかりすすぎましょう。
ドライ後の仕上がりはややしっとりした感じに。
爽快感が無くぬるつく感じなので使用感としてはちょっといまいち。
あと思ったよりも皮膜感が少ないですね。
それ自体は別にいいんですけど、このシャンプーの売り方からするとびしっとハリコシ出てうねりを防ぐなんてことを期待しちゃいますが。
それを考えるとなんか仕上がりは中途半端。
価格・・・5点
500mlで1500円。
最近のシャンプー的には普通の価格ですね。
悪いシャンプーではないんですけど強みがあまり…
香り・・・6点
甘いベリー系のような香り。
これ自体はまぁまぁいい香りかなとも思うんですけど、ちょっと強すぎ。
香りが残るぐらいには強いのでその点は注意。
満足度・・・5点

まず言いたいのはこのシャンプーだけでは髪のうねりは大きく改善されないということ。
皮膜形成力はそんなに強くないので。
そこを期待している方はトリートメントもセットで使用してみた方がいいかと思います。
シャンプー単体としては実はシンプルな内容。
特徴があまりないタイプのシャンプーなので書くことに困ります。